音楽

スカパラ、舞台『muro式.がくげいかい』テーマ曲でムロツヨシがまさかのゲストボーカル!


ゲストボーカルにムロツヨシ

東京スカパラダイスオーケストラがテーマ曲を手掛けているムロツヨシ演出・出演の舞台『muro式.がくげいかい』。

このテーマ曲のゲストボーカルをムロツヨシが務めていることが発表された。

男はモテたきゃ黙ってスカパラ!東京スカパラダイスオーケストラに学ぶ”セクシー”

『muro式.がくげいかい』は4月6日(火)より東京公演がスタートしていることから、すでに舞台を観劇した人は「どういうこと?」と思うに違いない。

なぜなら舞台で使用されているテーマ曲ではムロツヨシの歌は流れていないからだ。この不思議な経緯の顛末はこうだ。

掛け声やコーラス参加で終了のはずが…

ムロツヨシからテーマ曲のイメージに関するプレゼンを受け、そこから何度となくやりとりをしながらテーマ曲の制作を進めていきレコーディングに突入。

ムロツヨシにはスカパラメンバーとともに掛け声やコーラスで参加してもらい、無事にテーマ曲も完成し納品。

本来であれば、ここで終了のはずであったが、ムロツヨシとともにテーマ曲の制作を進めていくなかで、その制作過程があまりにも楽しかったことから、この曲にムロツヨシの歌やセリフ的な要素をいれたいという想いがスカパラメンバーのなかで沸々と芽生えてしまう。

舞台の初日公演には間に合わないため使用されることはないとわかっていながら、ムロツヨシにボーカルレコーディングを依頼。

7年前に「いつか自分の舞台のテーマ曲をスカパラさんに手掛けてもらうのが夢です!」とは言ったものの、「歌いたい」とはひと言も言っていないムロツヨシであったが、スカパラメンバーの想い出作りのために初のボーカルレコーディングを行うこととなってしまった。
【インタビュー】デビュー30周年へ向かうスカパラが語る、記憶と胸に秘めた想い。

東京公演中盤にレコーディング

歌詞は谷中敦(Baritone sax)とムロツヨシの共作となっている。

物語のキーワードをムロツヨシが谷中に伝え、さらに、4月6日(火)の初日公演をスカパラメンバー全員で観劇した際に掴んだイメージを谷中が歌詞に落とし込み、ムロツヨシと意見を交わしながら歌詞が完成。

東京公演中盤の4月15日(木)にムロツヨシのボーカルレコーディングが行われ、その際、レコーディングブースから「そして、おれは、いま、なぜか レコーディングをしている」とツイートしたことでファンを大いに驚かせていた。

Titleは「めでたしソング feat.ムロツヨシ」

『muro式.がくげいかい』のある意味、真のテーマ曲として完成した楽曲のタイトルは「めでたしソング feat.ムロツヨシ」。

もちろん、スカパラメンバーの想い出だけにしておくのは勿体ないので、5月19日(水)から配信リリースされることも決定した。

スカパラサウンドにのせていったいどんな歌詞がムロツヨシの歌声で届けられるのか期待しかない。

muro式.がくげいかい

東京公演
日程:4月6日(火)~4月26日(月)
会場:よみうりランド内特設会場(野外)

福岡公演
日程:5月13日(木)~5月16日(日)
会場:太宰府天満宮 天神広場 特設会場(野外)

大阪公演
日程:5月22日(土)~5月30日(日)
会場:花博記念公園鶴見緑地パーゴラ広場 特設会場(野外)

詳しくは『muro式.がくげいかい』公式サイトまで

ムロツヨシ OFFICIAL HP
ムロツヨシ Twitterアカウント
ムロツヨシ Instagramアカウント

「東京スカパラダイスオーケストラ」の歌詞・動画・ニュース一覧

配信情報

●5月19日(水)配信スタート
東京スカパラダイスオーケストラ
「めでたしソング feat.ムロツヨシ」
・『muro式.がくげいかい』テーマ曲
作曲:NARGO 作詞:谷中敦・ムロツヨシ

関連記事

  1. ザ・ヴァンプス 大阪公演日 新曲リリース記念facebook L…
  2. ベリーグッドマン 新曲「ドリームキャッチャー」が アニメ「メジャ…
  3. スカパラ×宮本浩次、夕陽をバックに揃いのスーツを身に纏った格好よ…
  4. ROTTENGRAFFTY KAZUOMI(GUITAR/Pr…
  5. 東京スカパラ 新アルバムへの収録のBRAHMAN TOSHI-L…
  6. やくしまるえつこが語る 江戸時代の天才絵師『伊藤若冲』とは
  7. 清水翔太が審査委員長のオーディションで結成されたZILLION緊…
  8. KANA-BOON 新曲「アスター」の初オンエア日決定!!

音楽

PAGE TOP